
ラオス編
②人生26ヶ国目のラオス!セントレア→羽田→バンコク→ラオス☆ JALの機内食。
③平均月給1万円のラオスの物価は高い?1泊約1,050円の宿とは…!?
④絶品!籠のラオス料理を堪能!ルアンパバーンのナイトマーケット。
⑥世界一の托鉢inラオス・ルアンパバーン/仏教国ラオスのお葬式・火葬事情。
ラオス2日目!
早く起きちゃって宿で朝ご飯。

オムレツとジュースを頼みました
全部で約510円!
フランスの植民地だった影響でラオスの朝ご飯(洋食)はフランスパンが付いてきます!
ラオス式
美味しかったです
お昼ご飯
オシャレなラオス料理を食べに行きました!
ラオス料理って何?
ってかんじですが、ラオス料理はタイ料理やベトナム料理とあまり変わりません。
主食がもち米なのはラオス式
ルアンパパーンのナイトマーケット近くにある、Bamboo Tree Lao Cooking School and Restaurant というレストラン!

籠のコースで1人分約1,460円、2人分だと約2,630円
お料理教室もやってます

見た目がショボいお料理だと、約660円
籠料理を頼んでみました

じゃんっ!!!!!!

身体にも良さそうなお料理です
真ん中のオレンジのやつはカレーみたいなかんじので、生春巻きやつくねみたいなやつ、サラダ、煮物、はんぺんみたいなやつなどなど、いろいろ乗ってます!
どれも優しい味で絶品!!!!!

これがラオスの主食、カオニャム。
もち米なのですが、固めに炊かれていて美味しいです
ラオス料理、身体に良いかんじがする!!!!!
このレストラン、美味しいし見た目も良いし感動しました!
日本でも食べたい!!!!!
超オススメです

お昼ご飯代、ジュースも頼んで約1,830円
お昼ご飯後、メインストリートをブラブラ。

ここがメインストリート。
ラオス、超絶田舎です

可愛い飾り

ラオスの煙草
ラオスで知り合った日本人(元駐在員でラオス人女性と結婚、会社を退職しラオスで飲食店経営)に聞いたのですが、ラオスの煙草は1箱30円くらい~。
が、安い煙草は不味いらしく先進国の外国人は吸えないらしいです
マルボロもあるのですが、マルボロは約300円。
平均月給が1万円くらいの国なのでマルボロを吸ってる人は金持ち
ラオスの煙草事情…。
ゾウ使いツアーを申し込みました!
みさちゃすがラオスに来た目的…ゾウ使いの資格を取得。
ツアー屋さんを2店舗回って、PHONE TRAVELというところで申し込み。

9時~16時までの半日コース、ホテルまでの送迎、お昼ご飯付きで約4,380円!
値段、ツアー会社によって全然違います
1軒目のところは倍の値段を言われ、2軒目でこの値段。
ラオスの象使いツアーは、値段が高いから・安いからといって内容や質は変わらなさそうなかんじです。
モロッコのサハラ砂漠ツアーと違って………。
去年の夏に行ったモロッコのサハラ砂漠ツ、宿でテキトーに口コミが分からない安いツアーに申し込んだら失敗しましたからね………。


最高気温40℃超えの炎天下の中、エアコンが壊れたバスに1日10時間×3日…。
熱中症になった…。


サハラ砂漠は面白かったけど…

お料理が先進国観光客のニーズに合っていなかったり、ガイドが嘘の請求をしてきたり、運転手が夜中に客の胸を触ったり………。
カオスだった………。
モロッコのサハラ砂漠ツアー記事一覧
①[地獄のサハラツアー1日目] 最高気温40度のモロッコでエアコン無しバス10時間の苦行移動。
②[地獄のサハラツアー2日目] 糞ホテルトイレットペーパー事件。トドラ渓谷諸々を観光。
③[地獄のサハラツアー2日目] ラクダでサハラ砂漠!バス運転手が客にセクハラ、カオスなツアー。
④[地獄のサハラツアー3日目]サハラ砂漠で日の出を見る!地獄ツアーからの解放…!
…ラオスはモロッコとは違い良い人ばかりで、嫌な事は無かったです
強いて言うなら象使いツアーで行った仏像のところで有料のお手洗いを借りたらお釣りを誤魔化されそうになったくらい。
(でも?)目の前でお金を数えたら、追加でちゃんと渡してきました。
お釣りを目の前で数えなかったら「あわよくば」的なかんじで誤魔化してきたっぽい。
お釣りを誤魔化されそうになったのはこの1回だけだし、モロッコ(のマラケシュ・フェズ・サハラ)に比べれば全然可愛いものです
モロッコのお釣りの誤魔化し方、こちらが指摘してようやく嫌々そうに払うかんじでしたからね
思いだしたらイライラが………。
m(_ _ )m
…ラオスの話に戻します

ミックスジュース約150円を飲んで休憩
夜はナイトマーケットへ!

500メートルくらい?ずらーっと雑貨の屋台が並んでいます!

食べ物も売ってる。

たこ焼き機で焼いている、「CICINUT Pancake」
挑戦してみました

お値段、約74円。
味は…微妙
めちゃくちゃ柔らかいココナッツの何か…そんなかんじでした

ちょっとグロい、デカいソーセージも売ってます><
ラオス料理らしい。



こういうのが永遠と…。

虫が入ったお酒。
ラオスでよく見ました
虫が無理+どうやって製造したのか分からなくて怖いので、こういうのは買えません

クリスマスだから光るサンタ帽も売ってた。
ライトが付いていて光ります
夜ご飯

ラオス料理のカオソーイ!
お米で出来たフォーみたいな麺×汁を薄くした台湾ラーメン
みたいな。
火傷するくらい熱々ではなく残念でしたが、温まりました
約360円
そんなこんなでこの日は終了!
この日使ったお金
(ゾウ使いツアー代金は当日に集計します)
朝ご飯…約510円
お水…約230円
タクシー…約730円
お昼ご飯…約1,830円
ミックスジュース…約150円
虫よけスプレー…約440円
夜ご飯…約370円
ココナッツパンケーキ…約70円
宿代…約1,050円
計、約5,380円でした
※10,000kip=146円計算
ちゃるちゃー☆