私がエベレストに行った記事のまとめです。
出発編から最後まで記事をまとめました!
…「そうだ、エベレストに行こう」とふと思い立って行ったエベレストベースキャンプ。
エベレストベースキャンプの標高は5,364m。(富士山の標高が3,776m)
ベースキャンプまでは片道1週間徒歩でその間シャワーも浴びれず。
荷物持ちのガイドが高山病になり、目の前で死にかけたりも。

高山病でガイドが危篤状態に…
かくいう私も救急ヘリを呼ぶ事態。

そんなカオスなエベレストのまとめ!(行ったのは2018年10月)
↓上から順番に時系列。
なぜエベレストに行こうとしたのか。費用も公開!
エベレストがあるネパールに行くまでもカオス!
ネパールのネイルサロンに行ったら衝撃的だった件
装備品を調達!ツアーの社長からセクハラも…!?
首都カトマンズからエベレスト最寄りのルクラへフライト。
こんなカオスな空港は人生で初…
エベレスト1日目。食事が不味すぎる洗礼。
エベレスト2日目。いよいよ本格的な登山!
日本人宿で高度順応。うどんが沁みました…
雇っていたポーター(荷物持ち)が高山病に…
ガイドも自業自得で高山病に。瀕死の危篤状態。
ツアー会社とも揉めるし、カオスすぎた………
自分の荷物持ちとガイドがいなくなっても、なんとか標高5,000mに到達。
徒歩で片道1週間…やっとベースキャンプに到着!
エベレストベースキャンプの世界とは!?
高山病で救急ヘリを要請。血中酸素濃度は意識を失うレベル。
救急ヘリで2時間の搬送。絶景。
ネパールで1番高い病院に搬送。
※ツイッターなどでシェアしていただけましたらブログ継続の励みになります…!