ご無沙汰しております、みさちゃすです。
1年ぶりのブログ更新。
久しぶりにブログを更新するという事で、パソコンの前で心臓バクバクしながら書いています。
アメブロからこのワードプレスに移行してサーバー代やドメイン代数万円を払ったのにブログを放置して1年…。
やっぱりアメブロの方が書きやすいな〜と思いながらもアメブロは融通が利かず検閲を受けるし、(記事を消されたりする事がある)SEO(検索ランキング)が良くないのでやはりワードプレスで頑張るしかないな…なんて思っています。
突然ですが軽い宣言をさせてください。
ブロガー復帰します!
…正直、この一文を書いている今、本当に心臓がバクバクしています。
目次
みさちゃすは元々ブロガー
ツイッターなどから知って、私をご存知ない方も多いでしょう。
みさちゃすとは一体何者なのか。
1995年生まれの現在24歳。本名は清水優。
10年前、14歳(中3)の時にCROOZブログという若い女性向けのブログで「みさちゃす」という名前で有名になり、一昨年くらいまではブログをメインに活動していました。
もう過去の栄光ですが、ブログ開始後2週間で1日5〜10万アクセス。(PV)

…「みさちゃす」と名乗るようになり10年

クセが強いブログバナー画像です。
「CROOZブログ」という10代〜20代前半くらいのギャル系の人が主に利用するブログサイトで、他のブロガーは「今日のメイク」とか「購入品」とかの記事を書いている中、
私は「インドの火葬場の解説」とか「イスラム教について」などといったマニアックな内容をギャルな自撮りと共に載せていました…。


懐かしいな…。(写真は14歳。)
あれから10年、一時的に中卒になったり湾曲した人生ながら
・地方中堅大学卒業(中京大学)
・保有資格は象使い免許(ラオスで取得)
・大学卒業後もフリーランス自営業
という謎の人生、スペックで生きています。
最近は何をしているのか
近年私のイメージといえば海外のイメージが強いと思います。
昔から海外旅行はよく行っていましたが、この2年くらいは年の3分の1が海外。
この1年は
●7月、8月


2ヶ月間セブ島留学で英語を勉強。
(日常会話が喋れるようになりオンラインでの英語の仕事が問題なくなった)

ついでに香港も行く。
●10月

エベレストベースキャンプに行く。片道1週間死ぬかと思った。色々あって帰りは救急ヘリを呼ぶ。カオス。中国でも遊んだ。
●12月、1月


年末年始、フィジーとニュージーランド。
●2月

台湾(これは1万円超えの人生で一番高いアワビチャーハン…)
●4月


ベトナムと中国深セン。
●5月

中国と北朝鮮の国境に行き北朝鮮観察。この写真の背景は北朝鮮です。この船、よく見ると北朝鮮の国旗があります。
●6月

約1ヶ月間ヨーロッパ。チェコ、オーストリア、ハンガリー、ギリシャ、クロアチア、モンテネグロ、オランダに行ってきました。それと中国も。
…ヨーロッパの写真だけでも7枚になってウザくなりそうなのでインスタのスクショにて。
●7月
今月7月は


韓国のチェジュ島(済州島)に行ってきました。2枚目はお刺身丼。ご飯が分かれていてお刺身の中にご飯をぶち込んでコチュジャンをかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。絶品です。
…と、こんなかんじで海外が多いです。
が!海外は年の3分の1。残りの年の3分の2は日本です。
日本では何をしているのか。
…正直に書くと、
ほとんど何もしていません。

…まさしく私です。
ちなみにこの本は

Kindle読み放題の『朝を整える100の言葉』という本。

長い文章を読む必要がないから、病んでいたり無気力な時などに良いかも。
…そんなわけで日本ではほとんど何もしていません。
仮想通貨のマーケティングや『月刊仮想通貨』の連載コラムなどの仕事はしていますが、私の仕事は忙しい時と暇な時の差が激しく、暇な時だと体感的には月数時間しか仕事しない生活。
で、何をしているかというと、元気な時は読書したり飲みに行ったり二日酔いで苦しんだり、元気ではない無気力な時だと携帯をいじって1日が終わる…そんな日常。
無気力な時は娯楽ですらやる気が起きない。
…そんな無気力を解消するにはベッドで倒れているのではなく、何か作業する・動く事が大切です。
ほとんどの人なら「無気力だから」という理由で数日何もしないのはありえないでしょう。会社に行ったりするだろうし。
…しかし私の場合それが無い。
「働かないと食べ物が買えない、家賃が払えない」という状況ならこのようなニートのような生活の人間でも日雇いバイトするとか何かしら動くと思うのですが、私の場合こんな生活でも生きれてしまっているんですよね…。(実家暮らしですが一応毎月家賃と食費を払っています)
そんなわけで何もしていない時が多い日本での生活。
何か「作業」(動く)が必要だ…
私にとっての作業とは。
…思いついたのが、やっぱりブログでした。
なぜブログを書かなくなったのか
数年前まであれだけブログ中毒で、ブログを書くのが大好きだった私がブログを書くのをなぜやめてしまったのか。
それは「書くのが大変で面倒くさいから」と、ツイッターやインスタで満足してしまっている事。

特にインスタのストーリー・ハイライト機能は長々と旅行ブログを書かなくても旅のストーリーが簡単に保存できてしまう。
…そんなわけでブログから遠ざかっていました。
ブログから遠ざかりすぎて、浦島太郎。昔はプロブロガーだったのに今は初心者です。
ブログはオワコン?
今の時代ブログよりYouTubeなのでは…
そんな事も考えました。
しかし私は文章を書く事が好きでYouTubeはどうも性に合わない。
余談ですが「文章で説明できる事」をYouTubeで観るの、好きではありません。
動画でしか表現できない・動画の方が伝わりやすい事なら動画の方が良いですが、説明動画とか特に好きではありません。文章で自分のペースで読んだ方が早い…。
それと思うのは、動画だと必ずしも音声アリで観れないという事。
常にイヤホンをしている人は別かもしれませんが、そうではない人は公共の場所などで動画が観れない時がありますよね。
それに対し、やはり文章は(その人に読む気があれば)いつでも読んでもらえる。
やっぱり私は動画より文章が好きです。


今発売している雑誌『月刊仮想通貨』。(Amazonはこちら)
今回は「北朝鮮の仮想通貨事情」というクセが強い内容。
最近は月刊仮想通貨の原稿くらいしか長文を書いていない生活だったのですが、やっぱり文章を書くのは楽しい。私は文章を書くのが好きです。
…そんなわけでブロガーを復帰する事にしました!
が、大々的に宣言する程、続けられるかどうか正直自信がありません。でもやってみます。とりあえず月10記事が目標で…。
ブログ初心者に戻った今、ずっと書いていない事もあり何を書いたら良いのか戸惑うくらいです。
でもとりあえずエベレストで死にかけたとか、最近はアテネで計画的な窃盗団に遭ったとか、北朝鮮国境で迷子になったとか、ネタは腐るほどあるのでそういった事を書いていきたいと思います。
ずーっと書いていなかったブログですが、ブロガー復帰を試みますので皆様応援よろしくお願い致します( ; o ; )
※アメブロと違って絵文字が使えないのやっぱり不便だな…
コメントを残す