気が向いたので更新、みさちゃすです。
本当に気まぐれ更新…。
11日間、東京にいました。
暗号通貨(仮想通貨)の仕事諸々で11日間東京にいました。
暗号通貨カンファレンス、3本立て…。
最近、バタバタしているとSNSのリアルタイム更新が苦手です…。(が、更新します。)#JBC2018 Day1❣#月刊仮想通貨 ガール💙✨
かなり盛り上がりました!明日も楽しみ!楽しいぞ!!
話しかけてくださった皆様ありがとうございました🙇🏻♀️#JapanBlockchainConference now💙 pic.twitter.com/cWdZIYAiWH
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年6月26日
まずはJapan Blockchain Conferenceで『月刊仮想通貨』ガールをさせていただきました。
#JapanBlockchainConference、2日間クラブを貸し切ってアフターパーティー!🍾🥂💖#セントラリティ のタトゥーシールを貼っていたらCEOのアーロン氏をご紹介いただきました😁#JBC2018 after party with #Centrality @aaronmcdnz 💙
Thank you✨#crypto $CENNZ #cryptotwitter pic.twitter.com/SkGa21nrGK
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年6月28日
鍛えてから体力がついてタフになったのでアフターパーティーは2日間とも夜中までたくさん飲みました。元気です。
お料理コーナーにビットコインチョコ💰🍫、芸が細かい…!#JBC2018 after party.✨
There were Bitcoin chocolates.🤣💰🍫#crypto $BTC #crypto #cryptocurency #ビットコイン pic.twitter.com/C8cMVxB8e2
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年6月28日
#JBC2018 レポ
ブースコンテストで優勝したのは #CARDANO #EMURGO 🖤✨
チャールズホスキンソン氏の登壇、聴かせていただきました。
熱狂的なチャールズファンの男性に遭遇…!うちわが凄い。@IOHK_Charles and $ADA ‘s enthusiastic fanΣ( ̄。 ̄ノ)ノ‼#crypto #CryptocurrencyNews pic.twitter.com/Ph6ulNV4F5
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年6月28日
で、次にBLOCK CO+。こちらはゲスト。
昨日は BLOCKCO + TOKYO ❣@block_co_plus
ご招待ありがとうございます!楽しかったです!昨日もたくさん飲みました。
I also went to #crypto #blockchain conference yesterday.
Next time I will go to #TokenSky on July 4th and 5th.
It’s exhibition of #SmartCash ! pic.twitter.com/qF60DimueA
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年6月30日
で、昨日と今日はTokenSkyでスマートキャッシュの出展者…。(みさちゃす日本の責任者なのです)
#TokenSky Day2! It was great success ! Thank you!🐝🙏
トークンスカイ、無事終わりました!
たくさんの方々にお越しいただけてとても嬉しかったです!
(ホルダーの方々にもお越しいただけました!)皆様ありがとうございました!@scashofficial@hockleyj @misachasu0209 #SmartCash $SMART pic.twitter.com/NSysLof2iN— SmartCash JAPAN公式アカウント (@smartcash_japan) 2018年7月5日
…まあこんなかんじで暗号通貨カンファレンスをメインに11日間東京にいました。
初、蒙古タンメン中本🍜🔥
早川さんオススメの北極を食べたら半泣きになりました。しかし完食。味の感想は「まだ1回目だしよく分からない、とりあえず辛い」。
日本人の中では辛いものが得意な方ですが、かなり辛かったです。
胃がおかしくなっている…!#蒙古タンメン #中本 pic.twitter.com/W7Qk3IH8nC
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年7月2日
初すしざんまい🍣🍺🍶
築地店は美味しいらしく、美味しかったのですが孤独に一人で一万円くらいたくさん飲み食いしました!!美味しかったです!酔っ払い!
すしざんまいで店員さんに「日本語上手いですね」と外国人に間違われました。みさちゃすあるある#すしざんまい pic.twitter.com/jyNGLnWaeq
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年7月2日
昨日食べたゴマ油鍋の中毒症状に襲われています。ゴマ油の中で豚肉を焼いて、鶏がらスープをIN。ゴマ油がクセになった…。
家で作れるレシピもあったので作って食べたいです!
お店:石頭楼(六本木)
石頭火鍋は1人前5千円。高級鍋です!https://t.co/XKuyyXdF7f pic.twitter.com/4P1bE45wCx— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年7月2日
堀口先生と「スカイコインペアルックで青いカクテルを飲む会」。
ぶっちゃけトーク第二弾?、ハイパー楽しかったです。ご馳走様でした。
お互い敬語の同い年です☁💙
冷やし塩ラーメンを2分で食べてハイヤーで帰ってます。楽しかった
Drank with #Skycoin friend❣@crypto_hori $SKY pic.twitter.com/UROINWg2fU
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2018年6月30日
毎日こんな食生活。
初日と最終日(今日)以外、毎日飲酒。
肌が荒れています…。。。。。
基本がスローライフのみさちゃす
名古屋にいる時は基本的に好きな時間に寝て、目覚ましをかけず好きな時間に起きて、お化粧も週1・2とかしかしない…そんなスローライフを送っています。夏休み中の小学生のような生活です。
そんな私が東京では毎日お化粧して毎日出かけて毎日人と会って毎日飲んだので、疲れました。
勿論とても楽しかったし得るものはたくさんあり良かったのですが、疲れた事は認めざるをえません。
東京疲れるわ…。
今まで30カ国・数十都市行って中で、東京はトップクラスで慣れない街。
マジで何回行っても慣れません。嫌いではないし好きなんだけど疲れる。どうしても慣れない。
普段の東京出張はせいぜい3日程度なのですが、今回は11日間と地味に長くそれだけ得るものが多かった分かなり疲れたので
途中、名古屋の家に帰りたくなりました…。
まあ、そんなかんじで疲れて名古屋に帰りたくなったのですが、帰りたくなって名古屋の素晴らしさに初めて気付いた。
生まれてから23年名古屋に住んでいて、初めて「名古屋って良いな」と思った。
これまで生まれ故郷という事でなんとなくそのまま住んでいて、名古屋は嫌いではないけど特に好きでもなくこれまで地元愛・郷土愛というものが皆無でした。
しかし今回初めて名古屋の素晴らしさに気付いて自分の中で感動したのでブログを書きたくなり、書かせていただいています。
パッとしたものが無い名古屋
名古屋は観光といい、パッとしません。これといった需要がある観光資源が恐らく無い。現時点ではわざわざ観光に来るような街ではないと思っています。
中途半端な都会さの街…。
※私は名古屋が嫌いなわけではなく、あくまでも個人の主観で書かせてただいています。
これといって特徴が無く、東京や大阪、神奈川ほど都会でも無い…かといってガチ田舎でもない…微妙なポジション。
これにより田舎者コンプレックスが発動し、数ヶ月前は上京しようかなと考えた時期もありました。(しかし今回の東京疲労消耗で逆に上京したくなくなった。)
…まあ、そんなかんじで私みさちゃすは名古屋に対し地元愛や郷土愛は皆無だったわけです。
東京に行って気付いた名古屋の良いところ
中途半端な都会×田舎さが過ごしやすい!!
箇条書きで書かせてください…。
①街が狭いし、繁華街が名古屋駅か栄のほぼ2択だから楽。
東京だとどの駅も繁華街で、誰か人と会うにしても銀座、六本木、渋谷、新宿、目黒、他にもいっぱいあああああああああああ…と選択肢がとても多いです。
しかし名古屋は田舎なので繁華街は「名古屋駅」か「栄」か、せいぜい「金山」くらいしか会うところが無いので選択肢が少なくてめちゃくちゃ楽。
ちなみいメインの名古屋駅と栄は近くて、タクシーだと千円くらい。地下鉄だと2駅。移動が楽なんですよね!!
②狭いからタクシー代も安く済む
これに関しては名古屋のどこに住んでいるかによりますが、名古屋市内に住んでいる多くの人は繁華街の名古屋駅や栄から3千円もあればタクシーで帰れる人が多いと思います。
なので私みさちゃすの場合終電という概念がありません。飲んだ帰りは毎回タクシー。
しかし東京は広いし前述した通りたくさん繁華街があるので移動が大変だしタクシーだとかなりお金がかかります。大変です。
…名古屋って良いなぁと思った瞬間でした。
③物価が安い
東京、物価が高いです!
その分最低賃金やアルバイト代も名古屋より高いですが、私みさちゃすは時給いくら・日給いくらの仕事ではなくどこに住んでも収入は変わらないので賃金の問題で東京に住む必要性はありません。
勿論、東京はたくさん人が集まるしチャンスがあるという意味では東京の方が稼げるかもしれませんが。
イベントやトレンドも基本的に東京が中心なのも魅力です。東京には面白いもの・魅力的なものがいっぱい!
しかし私の中では、疲れて消耗するなら住む必要はなくない?名古屋からたまに東京に行けば良くない?という結論になりました。
物理的な距離が近い方が会いやすいしその分、人と親密になりやすい・フットワークが軽くなりやすいメリットはありますが、ぶっちゃけ今は人とそこまで関わらずに仕事しているし、名古屋に住んでいてもフットワークを軽くすればそこまで問題無いのでは…という結論に。
…で、物価の話でしたね。東京の家賃が高いのは分かりますが、少し前に地味に驚いたのがインドカレー。🍛
名古屋だとインドカレー屋のランチ(日替わりの安いやつ)は680円くらいが相場。
気合いを入れる為にインドカレー🔥今日は暑いです☀💦
歯科矯正の装置、カレーを食べると黄ばむ…。
(歯磨きでは取れない、矯正歯科に行った時に毎回取ってもらっている)黄ばむと分かっていてもやめられないカレー
Curry is happy food😋🍛 pic.twitter.com/V6nZQtR1oF
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2017年10月11日
インドカレー、大好きなのでよく食べに行きます。
しかし東京では…もっと高い!!渋谷駅近くのインドカレー屋(名古屋にもそこらへんにありそうな外観)で1番安い日替わりランチが1,100円だった時はビビりました。インドカレーって牛丼みたいなかんじで安い食べ物だと思っていたので。カルチャーショック。
その点名古屋は食べ物の物価が東京より安く、良いなぁ〜と感動。
今回東京で毎日外食してたら1日1万円くらい使っていたような…。(自腹で飲みに行った時のビール代が高いのかもしれない)
…名古屋、800円くらいで美味しいランチが普通に食べれますし嬉しいです…。
④どこにでも駐車場・コインパーキングがある
名古屋は車社会なのでどこにでも駐車場があります。繁華街でもコインパーキングがいっぱい!
かといってド田舎でもないので、電車も機能していて車と電車の融合社会といったかんじです。
ちなみに私は電車・車・タクシー、全部乗ります。
・電車…繁華街に行く時
(駐車場代と停める手間を考えると電車の方が楽。
電車が苦痛じゃなければ。ちなみに私は満員電車じゃなければ電車は全然OKです。)
・車…繁華街ではないところに移動する時。例えばお昼に何かを食べに行くとかちょっとした利用。
・タクシー…主に酔っ払った時・疲労時に利用。
こんなかんじで使い分けてます。東京だと駐車場代が高いのは勿論、出先でも例えば飲食店などで駐車場が無いところが多かったりなんかダルそうだなと思いました。
名古屋住みやすいわ…
今回、「住む」という長さではありませんし、東京も慣れたり・あるいはもっとたくさんお金を使えばストレスが軽減されるのかもしれませんが、名古屋は住みやすい街だと勝手に思いました。
観光はあまり無いですが、ある程度最低限は都会で物価も東京より安いので結構良いです。大阪と比べるとどうかは分かりませんが。(大阪はあまり詳しくないです)
長くなって申し訳ないのですが、間接的に知っている、会社を上場させて隠居した億万長者の方が東京からわざわざ気に入って移住したのが名古屋らしく、ちょっと嬉しいです。
ド田舎は嫌だけど大都会では消耗した人に良いかもしれません。
東京・大阪へのアクセスも悪く無いところも良いです。
新幹線で東京までは約1時間半、大阪までは約50分。新幹線って地味に高くて名古屋⇆東京の往復で2万円ちょっとしますが、まあでもすぐに行けますし便利です。
最後にオススメ名古屋飯
もし何かの用事で名古屋にいらっしゃる事があれば是非オススメしたい名古屋グルメ集!!
(私のブログから行ってくださった方々から好評です!)
①ラーメン 八龍
The most favorite food in the world😋🍜
世界で一番好きな食べ物、八龍の味噌ラーメン。
(名古屋に何店舗かあります。是非ググってください。)歯が痛いですが意外に食べれました!
🔍「名古屋 八龍」#Nagoya 🇯🇵 pic.twitter.com/KbSRi0rAhQ
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2017年10月27日
名古屋飯ではありませんが、みさちゃすが世界で1番好きな食べ物です。アフリカに1ヶ月いたら1万円払ってでも食べたいくらい死ぬほど美味しいです。何店舗かあるのでググってみてください。
今日はニンニクダブル🍜#藤一番 #台湾ラーメン pic.twitter.com/Q2hJbKgJgj
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2016年9月18日
大手チェーン店「藤一番」の台湾ラーメン。台湾ラーメンは味仙が有名ですがみさちゃすは圧倒的に藤一番派です。かなり店舗数が多いのでお近くのお店へ!チェーン店だからといって馬鹿にしてはいけません。フジイチの台湾ラーメン、マジで美味しいから!!
最高のモツ鍋、鍋秀🍲💖
名古屋に何店舗かあります。(栄にもあります)
臓物類が苦手な私ですが、鍋秀のモツ鍋は大好物!オススメです!
たまにはグルメ紹介…✨#名古屋 #鍋秀 pic.twitter.com/AX47ZGOojp
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2017年3月31日
もつ鍋の鍋秀もオススメ!!!!名古屋飯じゃないけど!!!!!
ちなみにひつまぶしは、みさちゃすは東区の「西本」というお店に行く事が多いです。ただ名古屋駅や栄ではなく若干アクセスが悪いので、まあテキトーに良さそうなお店に入ってみてください…。
名古屋のオススメ観光
これまで散々「名古屋は観光がパッとしない」とdisってきましたが、唯一めちゃくちゃオススメしたいのが
キャバレー花園!!!!!
こちらもチェーン店。
中の写真撮影は通常NGですが、キャバレー花園が超オススメです!https://t.co/X4ph6e4ybB
東京の友人を連れて行っても「これは名古屋にしかない」と驚かれます。ミラーボールがあって昭和の歌がかかってマジで「キャバレー」。超独特なカオスな雰囲気でオススメです! pic.twitter.com/WCoze7vgX5
— みさちゃす(Misachasu) (@misachasu0209) 2017年5月20日
行くとカルチャーショックを受けるような、昭和・場末感溢れるマジでカオスなキャバレー。
お酒が好きな方・変わった場所が好きな方には是非行っていただきたいです。値段もめちゃくちゃ安いので。(詳しくはホームページをご覧ください。)
…今回はそんなかんじです!!!!!!!!
名古屋、「これだ!!!!!」という誇れるものがなくて若干コンプレックスでしたが、住みやすい街だとかなり実感して好きになりました。(故郷・実家なので住みやすい説はありますが)
大都会に疲れた…でもある程度都会が良い…そんな方にはぴったりな都市かもしれません。
さっき名古屋に帰ってきて本当は数日のんびりしたいのですが、日付が変わり明日(七夕)からはフィリピンに行ってきます…。
本当は本来今マニラで遊んでる予定だったんだけど仕事の都合で航空券変更してズラしたぜよ…。
フィリピンも頑張ってきます。フィリピンは2ヶ月。
名古屋を拠点に海外・東京が現時点では1番ベストだと気付きました。
ちゃるちゃー☆
コメントを残す